コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

薬育ラボ

  • ホーム
  • 団体概要
  • 薬育ラボの会員になる
  • 薬育ラボに協力する
  • お薬教室の開催
  • 薬育に関わる人の支援
  • 薬育教材の開発

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 wpmaster 薬育について

薬剤師・教育者向けお薬教室研修会の実施

主に会員の皆様が15名以上参加してくださいました。全国各地で地域で薬育活動を取り組みたい薬剤師の先生が多く、活動のヒントとなる講習ができたように思います。 今後も各地での開催を予定しております。

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 wpmaster 薬育について

ERUMINA マルシェでお薬教室を開催!

りんごプロジェクトが主催する、ERUMINAマルシェのワークショップに日本薬育研究会の「薬剤師体験お薬教室」「クラフトコーラ教室」のプログラムを行わせていただきました。 開催日程は、2022年6月25日(金)・お薬教室は […]

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 wpmaster 薬育について

お薬はどうして、かみ砕いたり、カプセルをバラバラにしてはいけないの?実験

夏休みの自由研究にも使える実験です。 はじめに ・飲み薬(内服薬)に錠剤やカプセル剤がありますが、勝手に半分に割ったり、粉々にしたり、カプセルをあけて飲んではいけません。 もし、勝手にカプセルを分解したり、錠剤を噛み砕い […]

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 wpmaster 薬育について

お薬はどうしてコップ一杯の水でのむ必要があるの?実験

夏休みの自由研究にも使える実験です。 はじめに ・飲み薬(内服薬)には、シロップ剤や 粉薬、錠剤、カプセル剤などがあります。 ・薬の飲み方で、「コップ一杯の多めの水またはぬるま湯でのむ」と指導されます。 もし、水をのまな […]

最近の投稿

ヤクシコーラが大分合同新聞に掲載されました

2022年10月17日

薬育ラボが監修したシオノギカナデの薬育動画が配信開始!

2022年10月14日

第49回 アレルギー児サマーキャンプに参加しました

2022年9月1日

地域で薬育を始める体験キット

2022年8月14日

ヤクシコーラ・スパイスキット

2022年8月4日

身近なスパイスを使ってクラフトコーラを作ろう

2022年8月4日

クラフトコーラとは?

2022年8月4日

【プレスリリース】学童にて「薬草からつくる蚊取り線香」教室を行います

2022年7月29日

【報告】薬草から作る蚊取り線香教室(武蔵楽交 夜市)

2022年7月28日

【薬育体験】薬草から蚊取り線香を作ってみよう

2022年7月21日

カテゴリー

  • プレスリリース
  • 薬育について
  • 薬育体験

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • ホーム
  • 団体概要
  • 薬育ラボの会員になる
  • 薬育ラボに協力する
  • お薬教室の開催
  • 薬育に関わる人の支援
  • 薬育教材の開発

Copyright © 薬育ラボ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 団体概要
  • 薬育ラボの会員になる
  • 薬育ラボに協力する
  • お薬教室の開催
  • 薬育に関わる人の支援
  • 薬育教材の開発