- 全ての記事一覧 -
-
薬育体験
2022. 07.21
【薬育体験】薬草から蚊取り線香を作ってみよう
夏(なつ)、そとでの活動(かつどう)のさいには、必需品(ひつじゅひん)の蚊取り線香(かとりせんこう)。蚊取り線香を除虫菊(じょちゅうぎく)という薬草(やくそう)からつくってみましょう! 蚊取り線香につ
-
薬育について
2022. 07.21
蚊(か)を退治(たいじ)するさまざまな成分(せいぶん)を知(し)ろう
ピレスロイドを作る(合成する)ことができるようになり、蚊取り線香、スプレー式殺虫剤など、さまざまな形態が開発されました。 蚊にさされない空間を作る製品です。昔ながらの蚊取り線香をたくことで、蚊をよせ
-
薬育について
2022. 07.21
蚊(か)とり線香(せんこう)とは?
今、蚊をよせつけないようにする商品は、たくさんあります。煙のでる蚊取り線香ではなく、煙のでない虫よけの商品を家庭で使っている人も多いと思います。 蚊取り線香の歴史や成分について見ていき、蚊取り線香に
-
薬育について
2022. 07.21
蚊(か)の脅威(きょうい)を知ろう
日本では、夏になると蚊が飛び始めるのを目にします。日本には春夏秋冬がありますが、海外の1年を通して熱さが続く、熱帯、亜熱帯地域では、蚊が1年中飛んでいます。 そんな蚊が、ウイルスなどの感染症を引き起
-
薬育について
2022. 07.21
【イベント】薬剤師の仕事教えます!
■日時2022年8月6日(土)13:00開始 ■定員15名(応募多数の場合は抽選)*現在、応募数が多いため抽選の予定です ■対象小学4〜6年生 ■内容楽しい実験を通じて学ぼう・お薬の量はどうして守らな
-
薬育について
2022. 07.15
薬草から作る蚊取り線香 教室
「薬草から作る蚊取り線香」 【日時】2022年7月23日 【場所】武蔵楽交 夜市大分県国東市武蔵町(武蔵町旧古市商店街) 【対象】どなたでも。人数制限なし。予約なし。 【内容】薬草から、蚊取
-
薬育について
2022. 06.26
薬剤師・教育者向けお薬教室研修会の実施
主に会員の皆様が15名以上参加してくださいました。全国各地で地域で薬育活動を取り組みたい薬剤師の先生が多く、活動のヒントとなる講習ができたように思います。 今後も各地での開催を予定しております。
-
薬育について
2022. 06.26
ERUMINA マルシェでお薬教室を開催!
りんごプロジェクトが主催する、ERUMINAマルシェのワークショップに日本薬育研究会の「薬剤師体験お薬教室」「クラフトコーラ教室」のプログラムを行わせていただきました。 開催日程は、2022年6月25
-
薬育について
2022. 06.23
お薬はどうして、かみ砕いたり、カプセルをバラバラにしてはいけないの?実験
夏休みの自由研究にも使える実験です。 はじめに ・飲み薬(内服薬)に錠剤やカプセル剤がありますが、勝手に半分に割ったり、粉々にしたり、カプセルをあけて飲んではいけません。 もし、勝手にカプセルを分解し
-
薬育について
2022. 06.23
お薬はどうしてコップ一杯の水でのむ必要があるの?実験
夏休みの自由研究にも使える実験です。 はじめに ・飲み薬(内服薬)には、シロップ剤や 粉薬、錠剤、カプセル剤などがあります。 ・薬の飲み方で、「コップ一杯の多めの水またはぬるま湯でのむ」と指導されます
-
薬育について
2022. 05.25
大学の授業で薬育活動が紹介されました
九州保健福祉大学 薬学部の授業にて、お薬の適正使用の体験の様子、お薬の実験の活動の様子について薬学生の講義で紹介されました。 紹介してくださった先生は、以前、「くすりやコレクト」より薬育活動を取材して
-
薬育について
2022. 05.25
正しく学び、楽しく手洗い!オリジナル石鹸ワークショップ
大分県国東市で行われた地域活性化イベントの「武蔵楽交」で、手洗い方法を再確認しながら、オリジナル石鹸を作るワークショップを開催しました! グリセリンソープという熱で溶解する石鹸をつかいました。自分の好